細心の注意と「?」な行動 |
|
|
去年の検査で癌がみつかった利用者さんがいて、師走にはいって2週目の入浴のケアに行った時、
担当のサ責からは、本人には告知してなぃから病気の話には触れないでくださいと指示された。
それとは別に、ケア自体に時間が掛かるので介護の点数的な問題や夕方のケアとの兼ね合いもあるもののケアの時間の拡大をお願いしていた。
で、サ責が同行することになった。
いつもの入浴。
利用者さんが浴槽に入ってるときに己の腕の瘡蓋に爪が引っ掛かり瘡蓋がとれて血が流れてしまった 慌てて指で押さえたりして止血はしたものの..
その利用者さんの入浴ケアではーー 利用者さんは浴槽に浸かりながら私が洗髪や身体の洗いを行うにあたり傷のある腕を浴槽の湯につけたりせざるをえなかった
一通りのケアが終わり記録票の記入も終了して利用者さんに挨拶してサ責と外に出た。
何気に、サ責から「転移はしてないらしぃんだけど、C型肝炎だし、、」って
はぁ
それはーー聞いてないzo!
家に帰って検索しまくった。
C型肝炎は感染力は弱い。持続性感染症になり易い。 成人の初感染で急性肝炎になると半数以上のひとが慢性肝炎に移行する。 急性肝炎の症状は軽いが治り難い。
・・・だとぉ
基本的には、、 C型肝炎ウィルスはウィルスの混入している血液が皮膚を突き破って体内に侵入しない限り感染は成立しない。
ーーー。といぅことは、、利用者さんが傷があって出血したまま入浴してるってことはありえなぃ。
ただ、 C型肝炎ウィルス陽性の血液を傷のある手で触ったらヤバイらしぃけど、、HCVといぅらしぃけどたとえC型肝炎ウィルスに感染している利用者さんと一緒に入浴してもほとんど感染はしないらしぃ。
ってゆぅか、、 全て、逆バージョンで考えてるからよくわからんのぉ..
| |
|
1月8日(日)00:57 | トラックバック(0) | コメント(8) | 「・・・。」 | 管理
|
頭の中ですきま風 |
|
|
割りに多い頻度でケアにいく利用者さんが医者に言われたとか、
つい先日、 義母が救急外来にお世話になった折り…
耳からなんか出てきちゃったみたぃ.. な感じだとか、
急に目が見えなくなっちゃった。とか、
急に呂律が回らなくなっちゃって自分でなにを言ってるんだか分からなくなっちゃった。
といった症状が出ると医者は「かるい脳梗塞」などと診断するよぅで、
利用者さんの場合はー 週3といぇど、朝と夕方の2度ちょこちょこって話をする程度なので推して考ぇるわけだが・・・
義母の場合はー 義父が亡くなり葬式や遠隔地にいる親戚が訪ねてきたり、ずっと気になっていた和室の畳を換えたりってばたばたと忙しくしてたせぃで疲れたんじゃなぃの ってな程度しかおれなどには思い浮かばなかった
軽い脳梗塞とは… 無症候性脳梗塞といぅらしい。 一応、病名なんだなぁ 重要な脳の部位ではない場合は明確な自覚症状はないが 朝の起床時に手がしびれる、記憶力の低下が酷くなった。名前が出てこない。何を食べたか思い出せないことが多い。呂律が回らない。目眩がするなどの場合は要注意だとか、、 頭痛はないことが多いとか。
予防といぅか対策といぅか… 煙草をやめたのは我ながらよかったのだけど… 週4のヶアで喫煙者の利用者さんが吸う煙草の煙を吸いそうな立ち位置にいるのが今はツライし無性に腹が立つ その仕事をもぉやめたいけど、簡単にやめるわけにもいかず トホホ..
じゃぁ.. 減塩は、、 他人様の分を調理するときに気にしてる。 自分にしたら、 咽喉がいがらっぽいときは塩水でウガイしてるんだけど… って、それはーー 飲み込んでるわけじゃないからぁ
ってゆぅか、、 血圧はけっこぅ気になってる。 このごろ、なんとなく血圧が高い。
水分補給は、 けっこぅ飲んでる積りでいたのだけど、、80過ぎの要介護度4のBaっちゃんの水分補給量が朝昼晩の3食に付けるぉ茶を入れてホボ2L/1日くらぃを補給するのだが時間割でシフト化して組み込まないと中々難しぃ。 ただ、Baっちゃんは咽喉の渇きとは関係あるよぅななぃよぅな感じで勧められるままごくごく飲み干してる。 仕方ないことだけど、さすがに夏の盛りの頃みたいには飲めないねぇ^^;
| |
|
12月30日(金)23:49 | トラックバック(0) | コメント(2) | 「・・・。」 | 管理
|
笑ってばかりもいられなぃ |
|
|
介護の世界に限らないだろぅけど、 いろんな理由で離婚してシングルマザーになった女性が意外と身近にいたりする。
つい離婚原因みたぃなことをさりげなく談笑っぽで語ってくれることがある。
生活費のことで“半年間ずーっと口げんかしてた。” って方は、和食の板前さんの女房だったひとでして、、 職人としては壱人前だったらしぃけどプライドが高いんだか、一寸したことで喧嘩して‘こんなとこにいられっかー ’って辞めちゃうらしく…
それと、別の子持ち女性は、どうしても腹が立ったのは洗濯機に何度注意してもパンツと靴下を一緒に放り込んじゃぅアホ亭主に嫌気がさしちゃってって… とか、フィルター仕様のコーヒーメーカーにフィルター無しで直接コーヒーの粉を入れちゃってコーヒーメーカーを壊しちゃったからって…
生活費を家庭にいれないのはかなり決定的なことだとおもぅけど、洗濯のことやコーヒーメーカーのことは直せそぅな気がするけど…
でも、 なんやかんやと何度も言ってきて直らなかったからキレたのかも
にしても、 パンツと靴下って別々に洗ったほぅがeeのかしらん コーヒーは如何しても飲みたかったんだろぅし、、 専用フィルターがなかったらキッチンペーパーを丸く切って切れ込みいれて三角錐状態にしてみるとか何とか出来なかったんだろかぁっ
して、 こっちには関係ないことだと思ってたら、、事業所のスタッフが或る利用者サンの家に生活援助にはいったら洗濯は別々にしてほしぃなどと言い出した家族がいたらしぃ
| |
|
11月14日(月)11:01 | トラックバック(0) | コメント(2) | ┓(´_`)┏ なコト | 管理
|
風がアタマの中を吹き渡るみたいな、、 |
|
|
ある意味尊敬してた先生に、 死体洗いといぅアルバイト経験があると聞いた。 「おまえにはぜったい無理だ」 と言われた。
だからだろぅか… 学生時代にはアルバイトニュースから変わった内容のアルバイトをピックアップしてずいぶん経験してた。
さすがに死体洗いまでは辿り着けなかったけど^^;
それにしても、、 ゆっくり時間を掛ければ順繰りに思い出してくるんだろぅか...2つ3つは思い出せるものの、あんまり思い出せないのは何故だろぅ...
もしかして… それって、あたまの病気 ...かも^^;
ってゆぅか、、 此れは、よく義母が義父の認知っぷりをひとに説明するときの言い方で決して認知症とは言ったことがなぃ。
認知症が進んできても当人の今までの生活習慣の中で一番のウェイトを占めてた事柄は別人の様な状態になっても微かながら踏襲していってほしぃとおもぅ。
現に、 義父も何度となく日付を家人に聞き要件の当日の内容をメモ書きしてる。 義母に聞けば若いころからソウだったといぅし。
ただ、 色んな事をどんどん忘れていってしまって、頭の中がもぬけのからみたぃになってしまったらまぢで怖いとおもぅ。 義父については、どぅしたらいぃのかといっても現状のADLを維持してもらえるよぅにケアしていくしかなぃとおもぅ。
| |
|
11月8日(火)01:29 | トラックバック(0) | コメント(2) | 漂流 | 管理
|
まだ大丈夫だね~って感じ |
|
|
TVのCMで、
みょうに耳に残っちゃった歌で…
永遠なのか本当か.. 時の流れは続くのか..
いつまで経っても変わらない.. そんな物あるだろうか
・・・ ブルーハーツの“情熱の薔薇”って曲で、、
見てきたものや聞いたこと..いままで覚えた全部.. でたらめだったら面白い..
ってゆぅか、、
もし本当に出鱈目だったら超面白いけどー、、まぢ如何なっちゃうんだろねっ
先週、入浴ケアでキャンセルくっちゃった
でね、 「先週はごめんなさいよ」って謝られちゃったから
“△△さん(担当者)に聞きましたよ。××(大型スーパー)に歩いて下着とか買いに行っちゃったって。疲れたでしょぉ”
したら、、
「あの日は天気がよくて外で空を見てたら10数年ぶりに友達がクルマで通りがかって・・・」
何してるんだい?...
天気がいいから空を見てるんだよ。
駅の方へ行く用事があるんだけど、少しドライブしませんか!...
って誘われちゃった。んだとか。
クルマから見える景色や友達との御喋りが楽しかったって^^
「それで風呂のことすっかり忘れちゃったんだよ。ごめんなさいね」って。
「電話で△△さんには、買い物してて疲れてベンチに腰かけたりして・・・風呂に間に合わなくなっちゃったんだって言っといたほうが無難だと思って…」と。
| |
|
9月2日(金)01:00 | トラックバック(0) | コメント(2) | レベルな気持ち | 管理
|
にがにがしい |
|
|
とうとう・・・と、いぅべきか・・・
利用者サンのぉ住まいでフンじゃった
といぅと固形物を想像しやすいが尿のほうでして、、それは子犬の尿だった。
えっちらおっちら急階段を介助しながら上り切った頂上にその水溜りはあった。
靴下は左足側のみ濡れた。
ふ~っ
その水溜りに関して、利用者サン本人もその家族も特に気にしてない様子でワタクシの帰り際に“気を付けてね”って注意してくれただけだった。
ってゆぅか、もぉふんじゃったしぃ
まぁ、 うちも実家では同じような状態だった時期もあったし今現在も猫のいる住まいなので其れほど苦苦しく思うようなこともないのだけど…・
ただ、このあとのヶアのことを考えてーーー 時間もあったので自宅に戻り浴室で足だけシャワーリングした。
けど、 玄関でおれが脱いだ靴の臭いをちぃちゃんが嗅いでニガニガシイっぽな顔して舌出してた
| |
|
8月3日(水)18:41 | トラックバック(0) | コメント(2) | 「・・・。」 | 管理
|
流し目の猫 |
|
|
流し目といぅのを勘違いしてたっぽ^^;
たとえば、横目から真正面へ相手を見ながら横に流す視線のことだと思ってました。
したら、、 ふつーに横目、斜視のことでひとみを斜めにして見ること。横目で感情をこめて見る目つき。だとか(新潮国語辞典)
やー、、 うちの猫のちぃちゃんは“遊ぼぅyo~”“ご飯まだa”とかその他諸々の要求の時に先ずは真正面から直視してて、、 ふとみると流し目で見てる。 此方は其の視線を逸らしたりかわしたりしてる。
見られてる。
猫の頭脳はヒトの3歳児程度だと聞いたことがある。 その学説もいろんな実験の結果なのかもしれないが、、
さて、、 それなら4歳児は如何か...となると… ヒトだと簡単な平仮名の読み書きが出来る様になるんだとか。。
って考えると、 ちぃちゃんにはそんな芸当は出来ないけど、
カミサンが毎度毎度、 ごはん。と言わせたりぉ手。ぉかわり。をしてから食事を与えていた。 ホントにGOHaaanって聞こえるからミョウ
して、 トリミングだとか治療のため動物病院の診察台に載せるに当たり犬は反抗を割と早めに諦めるらしぃけど猫はずっと抵抗し続ける決して諦めなぃ動物らしぃ。
でも、 ちぃちゃんの流し目に気づいても其の侭にしてると、ふっと布団部屋へ行ってしまぅ。 決して諦めた訳じゃなぃが、一時的撤退のよぅな感じの行動をとる。 して、 此方がちょっと動くとささーっと出てきたり、のそのそ~っと出てきては、しなやかな肢体を擦り付けながら催促したりする。 近頃は食事処でぉ座りして待ってるっしー
| |
|
6月14日(火)23:15 | トラックバック(0) | コメント(2) | レベルな気持ち | 管理
|
睡眠は大事だが起きてることも大事。 |
|
|
ある利用者サンは二人対応のケア。
待ち合わせ場所は大きな敷地に建つアパートのPで直前のヶアから時間が空いてるワタクシが大体は先に着いてる。
去年の12月ころか、、その前からずっと其のPの片隅に駐輪してた年配の女性は知っていたが、
その日、ボーっと立ってるワタクシの横に駐輪してきたので思い切ってワタクシのほうから‘もしかしてヘルパーさんですか?’と聞いてみた。 “あら、よくわかったわね”って。
なぜ、そー思ったかは、 立ち居振る舞いから… といぅのはウソで自転車の籠のカバーの雰囲気がワタクシの所属している事業所のヘルパー女子達と酷似していると思っただけだった。 その日から、毎度会うたびに会釈するよーになり挨拶だけでもなく今年になって4月頃では二言三言ではあるもののヶア談義するよぅになった。 コの字型に3棟あるアパートのうち2棟の利用者サン宅にはいっているとな。 しかし、 近頃はパタッと会わなくなった。 こちらの棟のほうのヘルパーの仕事を止めたのか、、シフトで別の曜日か時間帯が変わったか… などと思っていたら、、 ヶアが終わって咽喉の渇きのまま帰る方向とは逆の道路側の自販機のところまで歩くと見覚えのある自転車を見つけた。 なんと、反対側の棟の自転車の置き場に移動したので会わなくなったのであった 安心したよぅなキモチになったけど、やっぱりずっと会わないままになってしまっていた。 して、 先週道端でばったり会って話を聞いたら利用者サンのADLが落ちちゃって介護度が変わり丸でヶアの内容が変わったと言っていた。 どんなヒトの健康度も病気度も計測時といつまでも同じレベルでいられる訳はなぃと分かってはいるつもりだが、どうにも出来ない歯がゆさみたぃなキモチは続いていく…
| |
|
6月12日(日)11:36 | トラックバック(0) | コメント(2) | ┓(´_`)┏ なコト | 管理
|
好都合 |
|
|
ここんところ気温の変化が著しく体調が不安定だwa~
なんだか風邪に似た症状だし・・・
ってゆぅか、 それは正に風邪っぴきじゃなかろーか…
寒暖差も10を超すと冗談抜きに洋服選びも真剣にならざるをえず。
それに、昨日あたりから大型の台風が発生してるってぇ
それも、強風らしぃし雨も半端なく~
どっちにしても、 バイクにゃぁ... よこからの雨だとか真っ向からの強風は×
一昨日の寝る前のちょっと寝のせぃかなぁ・・・ 昨日は朝から咽喉がヒリヒリしてたし頭もボーッと重かった。 数年前に鼻の手術はしたものの、アレルギーがあるので副鼻腔に問題を抱えてることには変わらない訳で咽喉のヒリヒリ感は慢性化しつつある。
入浴介助してきた。
風呂場のなかはミストサウナ状態だった^^;
利用者さんに「暑かったら換気扇を回してくださいね」と言われたのだけど、 ‘こーゆぅ南方系の蒸し蒸しした暑さが好きなのでこのままでいいですか ’
ってて、、 もしかして、利用者さんが希望してたのかもー
かなり発汗
ヶアが済んで着替える折り洗面所を閉め切れるぉ宅なので全裸になってタオルで念入りに汗を拭けた。
大きな鏡に見難いkaradaが映ったものの、
風邪の初期症状緩和にはまぢでよかったかも。
| |
|
5月28日(土)23:30 | トラックバック(0) | コメント(2) | 「・・・。」 | 管理
|
「…。」 |
|
|
今年のG.Wは其々羽振りのいぃ会社で有給休暇を使って10日ほどぉ休みするリーマンがいたりするらしぃし、その休みを利用して3.11の東関東大地震の被災地へがれき撤去だとか家事整理などの目的でボランティアに行ったひとも大勢いたらしぃ。
「へぇ~。」
おれはボランティア活動は、、したことないなぁ... 寄付もないのぉ ^^;
ってゆぅか、 家族や友人に何らかの小事があって手伝いをした程度は あるけど。 一応、自己フォロウをしとく。
それにしても、3.11の後もほとんど毎日震度3~4の地震が起きてた。 割とよくヶアに行く利用者さんがどーしても名古屋に引っ越ししたぃ と言い張ったのには驚いた。 TVで大学の地質学だか地震学の教授が「名古屋は大丈夫」って言ったらしく真に受けてた。 東海沖地震とか東京湾直下型とか…も無きにしも非ずなのにねぇ。
「地震があったら怖いから風呂にはいらねっ」って言ってる麻痺の利用者さんがいるのだけど… もーかれこれ、 清拭のみで2年くらぃシャワーすら無しだとか
ξ。Ξ。くさい。
風呂に入らなくても死にゃーしなぃとはおもぅが買い物介助でS・マーケットに行ったりするにつけ周囲の者どもの鼻がひん曲がる~ ってゆぅか、 たとえ風呂にいて地震が起きても二人対応でちゃんと利用者さんに衣類を着せ安全確保まで頑張る所存なんですが、、未だ利用者さんにはそーゆぅふうには感じてもらえなぃのかもしれませんのぉ
寝たきり!まではいってなぃもののマダラ認知症の利用者さんで褥瘡もどきの皮膚疾患が見受けられたりしたところで抗生物質含塗り薬を自身で患部にスリスリ塗ってる様。
って、これでいぃのかな…
と、一寸はおもぅけど本人の感染予防的見地は無さげ~。
| |
|
5月7日(土)00:51 | トラックバック(0) | コメント(2) | レベルな気持ち | 管理
|